-疲労の治療ガイド-


トップページの目次

1.疲労の原因

2.疲労の対策

3.疲労に効果効能があるサプリメント

4.サプリメント以外での予防改善

5.疲労に関係する治療法

6.疲労に処方される漢方薬


スポンサードリンク


疲労の原因

疲労には肉体的疲労と精神的疲労があります。

まず肉体的疲労の原因ですがスポーツや肉体労働によって筋肉のグルコースや肝臓のグリコーゲンなどのエネルギーが消費され、筋肉に乳酸が蓄積されることにより疲れを感じるのです。

精神的疲労の原因も脳が働く時に、エネルギー源のグルコースが消費され乳酸が蓄積され疲れを感じます。

この「疲労物質」の乳酸が溜まると脳がそれを感知して、人は「疲れた」と疲労感を感じるのです。ですので乳酸はけっして、やっかい物でなく私たちに「休息」しなさいと警報を鳴らしてくれる大事な物質なのです。

この疲労感を無視して働き続けると、慢性疲労になり限界を超えると人は倒れてしまいます。

疲労の対策

疲労回復の対策としては、食事から取り入れた栄養素を効率的にエネルギー代謝することがポイントになります。

疲労に効果効能があるサプリメント

カムカム

カルニチン(L-カルニチン)

クエン酸

高麗人参(朝鮮人参)

コエンザイムQ10

ニンニク

ビール酵母

ビオチン

ビタミンB1

マグネシウム

ローヤルゼリー

●サプリメント選びのワンポイント・アドバイス

  • ビタミンB1、コエンザイムQ10、マグネシウム、はエネルギー代謝に必要な物質で特にビタミンB1は中心的な役割をはたします。
  • カルニチン(Lーカルニチン)は脂肪をエネルギー代謝します。
  • ビオチンは乳酸を再びブドウ糖に戻す働きがあります。
  • クエン酸はエネルギー代謝と、乳酸を二酸化炭素と水に分解する作用があります。
  • 梅とカムカムはクエン酸を含んでいます。
  • ニンニクはビタミンB1の効力を高め、アドレナニンを放出してエネルギー生産を高めます。
  • 高麗人参は成分のサポニンが血行を良くして、エネルギー代謝を促進します。
  • ビール酵母はビタミンB1を含むビタミンB群を豊富に含んでいます。
  • ローヤルゼリーは豊富なアミノ酸によりエネルギー代謝を促進します。

サプリメント以外での予防改善

なによりも十分な休息とバランスのとれた食事を摂ってください。

栄養学的な三大栄養素の理想的なバランスとは、カロリーベースで計算してタンパク質、脂肪、糖類の比率を15:20:65にすることです、そしてたくさんの食物繊維を取り入れてください。

疲労に関係する治療法

慢性疲労症候群(CFS)

「男性ホルモン」の低下による男性更年期障害「LOH症候群」


スポンサードリンク


疲労に処方される漢方薬

漢方薬は、自分の証に合ったものをお選び下さい。

「証」とは体力、体質、症状などから患者さんの状態を総合的に観察した診断結果のことです。

  • 実証は生理機能が高まった状態を意味して、外見は健康そうに見えます。
  • 虚証は体力がなく、生理機能が衰え、抵抗力も低下した状態を意味します。
  • 中間証は実証または虚証のどちらも偏らず、それぞれの特徴を半分ずつもつ場合を意味します。

「証」の判定は「証の自己判定テスト」をご利用ください。

虚証

漢方薬の解説


スポンサードリンク


疲労の治療ガイド

スポンサードリンク



疲労/健康

↑ ページトップ